洗濯物を干す時、どんなハンガー使っていますか?
ここでは、私が超絶オススメしたい
「ステンレス製のピンチハンガー」
についてご紹介します。

外干し派には特にオススメします!
ステンレス製ピンチハンガーって?
洗濯物を干すのに必須の「ピンチハンガー」。
ステンレス製のものは、こういうやつです。

なんか、見たことありますよね。
オススメする理由
ではなぜ、プラスチック製のよくあるピンチハンガーよりこちらをオススメしているのか。
理由はこちら。
- 丈夫で長持ち
- サビない
- コスパがいい
我が家のステンレス製ピンチハンガーは6年以上使用していますが、ほとんどダメージなく現役です!

実際愛用中の感想も含めて紹介していきますねー
丈夫で長持ち

とにかくこれに尽きる!というメリット。
プラスチック製のピンチハンガーに比べて断然丈夫です。
日差しや雨風による劣化が少なく、ずっと外に出して置いても平気なくらい。
あープラスチックのピンチ、劣化すると急にバキッて割れるのよね・・・


そう、それ!
それがステンレス製なら一切なし!
経験したことありませんか?
日差しや雨風で劣化したピンチハンガーのピンチ、使おうとしたらバキッと割れて使えなくなってしまうこと。
結構なストレスなんですよね・・・壊れたピンチのところはもう使えないし。
オールステンレス製のピンチハンガーの場合は、こういう劣化による損傷がありません。
なので、一部破損して使えない、ということもないです。
長い間、高い品質のまま使えるんです。
サビない
長持ち、と通じるところもありますが、ステンレス製はとてもサビにくいです。

こちら、我が家の6年選手。
サビのひとつもありません。
清潔かつ快適に使用できます。

折り畳み式の真ん中の部分です。
ここもサビなく、折り畳みにも全く支障ないです。
サビない、というのは、衛生面・使用しやすさに直結しますので、安心して使用できますね。
コスパがいい
プラスチック製のものは量販店でも安価に購入出来ますので、一見コスパが良いようですが、劣化も早く交換頻度も高くなりがちです。
その点、最初は多少高くてもステンレス製にすることで、長持ちする分コスパが良くなります。
ネットなら店頭より安く、色々な種類があるので、それぞれのご家庭に合ったものが見つかると思いますよ。

ちなみに我が家では、3COINS製の、小物が干せるピンチハンガーも使用中。
靴下などの小物を干すのに便利です。
300円(+税)でステンレス製ピンチハンガーが購入出来るので、試したい方にもオススメ!

まとめ

洗濯物干しに活躍する、ステンレス製のピンチハンガーの魅力、伝わりましたでしょうか?
丈夫で長持ちするステンレス製、一度使ったらプラ製には戻れませんよ・・・!!

是非とも一度試してみて下さい!
ちなみに

落下防止のキャッチフックがついているものなら、強風でも落下することなく干せるのでいいですよ!
